トップ › エスカレーター ステップ塗装 業務紹介

エスカレーター ステップ塗装 業務紹介

エスカレーター踏み段の塗装

エスカレーターの踏み段(ステップ)はアルミダイカスト又は鉄板を加工し、表面を塗装で仕上げています。
屋内設置のもので15年以上経過したものは、塗装が劣化して変色・変質・剥れが発生します。従来はステップ清掃と同じように、本体から外して工場へ搬送して塗装を行っていました。

当社の発明により、ステップを設置したまま補修塗装を行うことが出来るようになりました。
(工法特許第2906143号)
塗料は、元の塗装を傷めない水性エマルジョンのウレタン樹脂塗料を採用しています。

エスカレーター踏み板の塗装

エスカレーター清掃踏み板の塗装

エスカレーター清掃塗装イメージ

塗装イメージ図

水性のウレタン樹脂塗料を専用のフェルト刷毛で踏み板の溝底部、側壁 を同時に塗装します
(一度に溝22本を塗装できます)。

凸部に付着した塗料は、乾燥する前に水雑巾で拭き取ります。

エスカレーター、ライザー塗装

エスカレーター清掃ライザー塗装イメージ

水性のウレタン樹脂塗料を専用の刷毛でライザー面に塗ります。

エスカレーターのデマケーションライン(黄色いライン)の塗装

エスカレーターの「黄色いライン」は利用者の安全の為に設けてあります。
最近はプラスチック製のものをボルトで固定していますが、40年以上前のものは、黄色い塗装をしています。
長年使用すると、色が摩耗してくるので、再塗装をしますが、今回は蹴上部側板に特別な養生材を取り付けて、踏み段を取り外さないで塗装しました。

長年使用すると、色が摩耗してくるので、再塗装をしますが、今回は蹴上部と側板に特別な養生材を取り付けて、踏み段を取り外さないで塗装しました。

エスカレーターのデマケーションコム・ライン(黄色いライン)
段鼻部の塗装をしました。

エスカレーターのデマケーションコム・ライン(黄色いライン)はメーカーによって、3方と4方が有ります。
3方のステップの段鼻部に塗装をしました。

※現場施工の為、清掃、脱脂、塗料の飛散、臭い、乾燥時間、塗装際の養生(溝状)等の課題がありましたが、一つづつ解決し、無事に完成しました。

ステップ平面、溝部と凸部 立ち上がり部(約15mm)
塗装前
塗装後

エスカレーター清掃・塗装

  • 工法特許 第3084438号

    エスカレーター清掃工法特許
  • TBS「がっちりマンデー!!」で
    弊社が紹介されました

    「がっちりマンデー!!」で弊社が紹介されました
  • 「もうけの花道 知財戦略のススメ」で
    紹介されました

    もうけの花道 知財戦略のススメ

社長のおもしろ工作室

グローバルナビゲーション